東京(上野)のおすすめシミ・肝斑治療について徹底解説

JR上野駅徒歩2分のアイシークリニック上野院の専門医による監修の解説ページです。

いますぐWEB予約する

シミの原因と6つの治療法とは?治療の流れや料金も解説

  1. こんなお悩みはございませんか?
  2. 当院のシミ治療が選ばれる理由
  3. 要注意!患者様がクリニックを選ぶ時代
  4. シミの原因と対策
  5. シミの種類
  6. シミの治療法
  7. お肌の状態を正確に診断する肌診断器
  8. アイシークリニックのシミ治療の特徴
  9. 当院のシミ治療の流れ
  10. シミ治療の料金

こんなお悩みはございませんか?

  • 顔全体にシミ、くすみが増えた
  • そばかすが濃くなってきた
  • 茶色っぽいシミやくすみが出てきた
  • 目の下の周りに茶色いシミが広がってきた
  • 毛穴の黒ずみが気になる

当院のシミ治療が選ばれる理由

結果重視の専門医治療

日本形成外科学会専門医や指導医たちが患者様の負担を最小限にするため、結果にこだわった治療を行います

誠実な明朗会計

母体が保険診療のクリニックということで、誠実でわかりやすい価格設定にこだわりがあります

症状やご希望に合わせて選べる様々な治療プラン

当院では、シミや肝斑の総合専門治療を実現すべく、レーザートーニングやフォト治療、イオン導入・ピーリングなど様々な治療法を用いてシミを改善していきます。患者様のお悩みに合わせて選べる治療プランをご用意しています。

老若男女どなたでも入りやすく相談しやすい環境

老若男女どなたでも入りやすくお悩みを相談しやすいクリニックの環境づくりを行っています

駅から徒歩すぐのアクセスの良さ

駅から徒歩圏内の好立地です。東京だけではなく埼玉、千葉、神奈川といった地域からでもお越しいただけます。

要注意!患者様がクリニックを選ぶ時代

患者様のお悩みを解決するための大切な施術ですので、後悔のないよう、必ず複数のクリニックを検討し、冷静な判断のもとご納得いただける医師、クリニックを選んでください

こんなクリニックにご注意ください!

  • 来院初日にもかかわらず、即日の施術や成約を強引にすすめてくる。
  • カウンセリング時に、腫れや痛みなど治療におけるリスクについて説明が十分に無い。
  • 治療に制限があるため、1回ではなく2回プランなどで通常価格ではないプランをすすめてくる。
  • 価格が安いと思って来院してみたが、カウンセリングで様々なプランや高額な施術をすすめられる。数万円だと思っていた予算が、気付いたら数十万円という金額になっていた。

いますぐWEB予約する

シミの原因と対策

  • シミとはメラニンが肌に沈着した状態のこと!原因は?

メラニンは、肌が紫外線などの外部刺激を受けた時に作られる色素で、シミの一番の原因と言われています。本来メラニンとは、皮膚の防衛機能である「メラノサイト」が肌にダメージを受けたときに生成されるものであり、皮膚を守る役割を担っています。肌が受けた紫外線によるダメージを、肌の奥まで届かないように、メラニンを生成してブロックします。通常 では、メラニンは肌のターンオーバー(新陳代謝)により排出されますが、加齢等によるターンオーバー遅延により、メラニンの排出が遅れ、排出されなかったメラニンが蓄積していき、シミが発生します。

  • 市販品を使うだけでは、既存のシミは消えません!どう対策する?

市販品の有効成分では、メラニンの生成を抑える効能はありますが、元々あるシミの原因であるメラニンの排出はできないため、既存のシミには効果がありません。

既存のシミは、医療機関でこそ治療が可能で、簡単かつ確実に取ることができます

シミにレーザーを照射することで、シミの原因であるメラニン色素を破壊・分解することができます。分解されたメラニン色素はかさぶたとなって剥がれ落ちることで、シミがなくなります。

シミの種類

シミの治療法

シミと一言で言っても様々な種類があり、誤った治療法を選択すると悪化してしまう症例も多くあります。そのため、シミ治療の専門医による診断と適切な治療法の選択が重要となります。一般的には、シミ治療には、以下の治療法が選択されることが多いです。

お肌の状態を正確に診断する肌診断器

シミの治療を始めるにあたっては、まずお肌の状況を確認することが大切です。世界中の研究機関や医療機関で使用されているVISIA EVOLUTION(ビジア)という肌診断器は、最新のカメラと分析技術とAI技術が融合し、お肌のシミ・キメ・シワ・毛穴・炎症・ポルフィリン(ニキビの元になるアクネ菌の代謝物)・肌年齢などを解析・シミュレーションできるものです。

アイシークリニックのシミ治療の特徴

①最新の肌診断器で肌の状態を定量評価することが可能

当院では、VISIA EVOLUTIONと呼ばれる最新の肌診断器で、患者様のお肌の状態を定量評価するところから診断が始まります。専門の医師がお肌やお悩みに合わせて最適な治療プランをご提案させていただきます。

②最新のレーザー治療器と光治療器による専門医治療

一言にシミ治療と言っても、シミには多くの種類があり、専門の医師が診断して治療を行わないと逆に悪化してしまうことがよくあります。当院では最新のレーザートーニングやフォト治療を導入し、きめ細やかに様々な種類のシミに対応しています。

③医療機関でしか取り扱いができないホームケアコスメや再生因子を高濃度で配合したイオン導入なども合わせて行う総合的な治療

シミ治療においては、トータルでの肌質改善を行うことで将来的なシミに対して備えをすることが可能です。当院では、通常のレーザートーニングやフォト治療以外にも、医療機関でしか取り扱いができないホームケアコスメや再生因子を高濃度で配合したイオン導入を合わせて行うことで、総合的かつ専門的なシミ・肝斑治療を行っています。

当院のシミ治療の流れ

シミ治療の料金

当院のシミ・肝斑治療の料金は、回数や個数によって異なります。料金の異なるプランをご用意しておりますので、料金詳細はシミ・肝斑の料金表をご覧ください。

いますぐWEB予約する

当院の症例紹介

【症例紹介】50代女性・背中のシミに対するQスイッチYAGレーザー治療(2025年8月3日更新)

こちらの患者様は、50代女性。長年気になっていた背中一帯に広がるシミ(老人性色素斑)や色素沈着にお悩みでアイシークリニック上野院にご来院されました。診察の結果、紫外線の影響による良性の色素性病変と診断し、QスイッチYAGレーザーによるシミ取り治療を実施いたしました。施術は短時間で終了し、複数回にわたる照射で徐々に色素が薄くなり、現在は肌全体のトーンが均一に整い、すっきりとした印象に改善しています。患者様からは「背中を見せることに抵抗がなくなった」とのお声をいただいています。

【症例紹介】50代女性・背中のシミに対するQスイッチYAGレーザー治療(2025年8月3日更新)

監修者医師

高桑 康太 医師

略歴

  • 2009年 東京大学医学部医学科卒業
  • 2009年 東京逓信病院勤務
  • 2012年 東京警察病院勤務
  • 2012年 東京大学医学部附属病院勤務
  • 2019年 当院治療責任者就任

プロフィールを見る

佐藤 昌樹 医師

保有資格

日本整形外科学会整形外科専門医

略歴

  • 2010年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
  • 2012年 東京大学医学部付属病院勤務
  • 2012年 東京逓信病院勤務
  • 2013年 独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院勤務
  • 2015年 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院勤務を経て当院勤務

プロフィールを見る