「上野でニキビ治療を受けたいけど、どのクリニックがいいかわからない…」
「繰り返しできるニキビや、消えないニキビ跡をなんとかしたい!」
「保険は使えるの?料金は高い?」
上野駅周辺でニキビ治療ができるクリニックを探しているあなたは、こんな悩みを抱えていませんか?ニキビは放置すると悪化したり、跡が残ったりすることもあるため、早めに専門医に相談することが大切です。
この記事では、上野エリアでニキビ治療を検討している方のために、以下の情報を網羅的に解説します。
- 後悔しないクリニックの選び方5つのポイント
- 上野エリアでおすすめのクリニック10選(保険診療・自由診療)
- ニキビの原因と種類別の治療法
- 治療の流れや費用に関するQ&A
この記事を最後まで読めば、あなたのニキビの症状や目的に合った、信頼できるクリニックが必ず見つかります。まずは、上野エリアで特に評価の高いクリニックの比較表からご覧ください。
※2025年07月現在の情報です。最新の情報は各クリニックの公式サイトをご確認ください。
▼最初に結論!上野から通えるニキビ治療おすすめクリニック3選比較表
後悔しない!上野のニキビ治療クリニック選びで失敗しない5つの重要ポイント
上野にはニキビ治療ができるクリニックがたくさんありますが、どこを選べば良いか迷ってしまいますよね。自分に合わないクリニックを選んで後悔しないために、チェックすべき5つの重要なポイントを解説します。
ポイント1:【目的別】保険診療と自由診療どちらを選ぶ?上野でのニキビ治療
ニキビ治療には、「保険診療」と「自由診療」の2種類があり、目的や治療内容、費用が大きく異なります。それぞれの特徴を理解し、自分の目的に合った方を選ぶことが大切です。
項目 | 保険診療(皮膚科) | 自由診療(美容皮膚科) |
---|---|---|
目的 | ・炎症を抑える ・ニキビの進行を防ぐ | ・ニキビ跡の改善 ・肌質の根本改善 ・再発予防 ・より美しい肌を目指す |
主な治療法 | ・外用薬(塗り薬) ・内服薬(飲み薬) ・面皰圧出(めんぽうあっしゅつ) | ・ケミカルピーリング ・ダーマペン、ポテンツァ ・レーザー治療 ・イソトレチノイン内服薬 |
メリット | 費用が安い(3割負担で済む) | ・治療の選択肢が豊富 ・美容的な悩みに対応できる |
デメリット | ・治療法が限定的 ・ニキビ跡の治療はできない | ・費用が高い(全額自己負担) ・クリニックによって料金差が大きい |
費用目安 | 月々数千円程度(診察代+薬代) | 1回数万円〜、コースで数十万円 |
結論として、まずは保険診療を行っている皮膚科で相談するのがおすすめです。 現在のニキビの炎症を抑えながら、医師に自分の肌の状態を診断してもらいましょう。その上で、ニキビ跡や肌質改善など、より高いレベルの治療を希望する場合に自由診療を検討するという流れが、最も効率的で経済的な負担も少ない方法です。
ポイント2:【症状別】自分のニキビに合う治療メニューがあるか確認
ニキビと一言でいっても、その症状は様々です。自分のニキビのタイプやニキビ跡の状態に合った治療メニューがあるかを、クリニックの公式サイトで事前に確認しましょう。
- 初期ニキビ(白ニキビ・黒ニキビ):毛穴が詰まっている状態。保険診療のアダパレン(ディフェリンゲル)や、自由診療のケミカルピーリングが有効です。
- 炎症性ニキビ(赤ニキビ・黄ニキビ):アクネ菌が増殖し、炎症を起こしている状態。保険診療の抗菌薬(飲み薬・塗り薬)や過酸化ベンゾイル(ベピオゲル)で炎症を抑えることが最優先です。
- ニキビ跡(赤み・色素沈着):炎症が治まった後に残る赤みや茶色いシミ。自由診療のレーザー治療(Vビームなど)やピーリングが効果的です。
- ニキビ跡(クレーター):皮膚が凸凹になってしまった状態。セルフケアでの改善は困難で、ダーマペンやポテンツァ、フラクショナルレーザーなどの自由診療が必要になります。
クリニックの公式サイトには「ニキビ治療」や「施術一覧」といったページがあります。そこで、これらの治療法が掲載されているかチェックしてみてください。
ポイント3:【費用】料金体系は明確?継続できる「安い」クリニックを見つける
ニキビ治療は継続が必要です。そのため、無理なく通い続けられる料金設定のクリニックを選ぶことが重要です。
「安い」という言葉だけで選ぶのは危険です。施術料金が安くても、初診料や薬代、麻酔代などが別途かかり、結果的に総額が高くなるケースもあります。カウンセリングの際には、以下の項目を含めた総額の見積もりを必ずもらいましょう。
- 初診料・再診料
- 施術料
- 薬代(内服薬・外用薬)
- 麻酔代
- アフターケア用品代
- その他、検査費用など
自由診療の場合、多くのクリニックで初回トライアル価格やモニター募集、コース契約による割引などが用意されています。これらを賢く利用するのも、費用を抑えるポイントです。
ポイント4:【立地】上野駅から通いやすいか?継続できるクリニックを選ぶ
ニキビ治療は1回で終わることはほとんどなく、肌のターンオーバーに合わせて数ヶ月単位で通院するのが基本です。そのため、クリニックの立地は非常に重要なポイントになります。
- アクセスの良さ:自宅や職場、学校からのルートを確認し、無理なく通える場所を選びましょう。上野駅や御徒町駅など、自分が利用する駅から徒歩何分かかるか、Googleマップなどでシミュレーションしておくのがおすすめです。
- 診療時間:平日の夜遅くまで診療しているか、土日祝日も開いているかなど、自分のライフスタイルに合った診療時間のクリニックを選びましょう。仕事や学校帰りに立ち寄れると、継続しやすくなります。
「通うのが面倒になって途中でやめてしまった…」とならないよう、利便性はしっかりチェックしてください。
ポイント5:【評判】医師との相性は?カウンセリングの丁寧さを口コミでチェック
治療の効果を最大限に引き出すには、医師やスタッフとの信頼関係が不可欠です。治療方針や説明に納得でき、安心して任せられると感じるクリニックを選びましょう。
その判断材料として、Googleマップや美容医療の口コミサイトが役立ちます。ただし、口コミはあくまで個人の感想です。良い評価だけでなく、悪い評価の内容にも目を通し、自分にとって許容できる範囲かどうかを判断しましょう。
最終的な判断は、無料カウンセリングを実際に受けてから決めるのが最も確実です。カウンセリングでは、以下の点をチェックしてみてください。
▼カウンセリングでのチェックリスト
- 悩みを親身に、時間をかけて聞いてくれるか
- 肌の状態を丁寧に診察してくれるか
- 治療のメリットだけでなく、デメリットやリスク、ダウンタイムについても詳しく説明してくれるか
- 複数の治療選択肢を提示し、無理に高いプランを勧めてこないか
- 質問しやすい雰囲気か、どんな小さな疑問にも誠実に答えてくれるか
これらのポイントを押さえて、あなたにぴったりのクリニックを見つけてください。
【保険/自由診療】ニキビ治療で評判!上野のおすすめクリニック10選
ここからは、上野エリアでニキビ治療が受けられる、評判の良いクリニックを10院厳選してご紹介します。保険診療に対応している皮膚科から、最新の美容医療が受けられる美容皮膚科まで幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
アイシークリニック上野院

出典元:アイシークリニック上野院
キャッチコピー:保険診療から美容までワンストップ!難治性ニキビの切り札も
クリニック名 | アイシークリニック上野院 |
---|---|
診察料 | 保険診療に準ずる |
治療薬・治療メニュー | 保険診療:各種外用薬・内服薬 自由診療:イソトレチノイン、ケミカルピーリング、ダーマペン、ポテンツァなど |
料金 | 【自由診療例】 アグネス全顔初回治療:7,590円(税込)~ サリチル酸マクロゴールピーリング:1回 9,680円(税込) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都台東区東上野3-16-5 サンク・ユービル1階 |
アイシークリニック上野院は、一般皮膚科(保険診療)と美容皮膚科(自由診療)の両方を掲げているため、ニキビの治療をトータルで相談できるのが大きなメリットです。「まずは保険で炎症を抑え、その後ニキビ跡を美容治療でキレイにしたい」といったニーズに1つのクリニックで応えてくれます。特に、重症・難治性ニキビの治療薬である「イソトレチノイン(アキュテイン)」の処方にも対応しており、他の治療で改善しなかった方の駆け込み寺的な存在にもなっています。オンライン診療にも対応しているため、通院が難しい方にもおすすめです。
上野皮膚科ゆうスキンクリニック 上野院

キャッチコピー:上野駅徒歩1分!マンガでわかる心療内科で有名なゆうきゆう先生がプロデュース
クリニック名 | 上野皮膚科ゆうスキンクリニック 上野院 |
---|---|
診察料 | 自由診療は初診料・再診料無料 ※保険診療は別途規定料金 |
治療薬・治療メニュー | 保険診療:アダパレン、ベピオゲルなど 自由診療:ケミカルピーリング、ダーマペン4、レーザー、プラセンタ注射など |
料金 | 【自由診療例】 ケミカルピーリング(サリチル酸):顔全体 4,880円(税込) ダーマペン4:全顔 19,800円(税込) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都台東区上野6-16-16 上野ORAGAビル8F |
上野皮膚科ゆうスキンクリニックは、JR上野駅から徒歩1分という抜群のアクセスを誇ります。心療内科医としても有名なゆうきゆう先生が総院長を務め、皮膚の悩みだけでなく心にも寄り添う医療を提供しています。保険診療から自由診療まで幅広く対応しており、ニキビの基本的な治療から、ピーリングやダーマペンといった美容治療まで選択肢が豊富です。WEBから24時間いつでも予約できる利便性も魅力で、忙しい方でも通いやすいクリニックです。
品川スキンクリニック 上野院

出典元:品川スキンクリニック 上野院
キャッチコピー:開院36年の豊富な実績!BMC会員でお得に治療が受けられる
クリニック名 | 品川スキンクリニック 上野院 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療薬・治療メニュー | ケミカルピーリング、フォトシルクプラス、フラクショナルCO2レーザー、ダーマペン4、イソトレチノインなど |
料金 | 【例】 ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール):初回 4,320円(税込) フォトシルクプラス(顔全体):初回 8,640円(税込) |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、メディカルローン |
住所 | 東京都台東区上野2-6-12 上野東洋ビル4F |
全国に展開する大手美容クリニックの品川スキンクリニック。その上野院は、豊富な症例実績とリーズナブルな価格設定が魅力です。カウンセリングは無料で、ニキビやニキビ跡の状態に合わせて最適な治療法を提案してくれます。特に、ケミカルピーリングや光治療(フォトシルクプラス)は初回限定価格が設定されており、気軽に試せるのが嬉しいポイント。BMC(ビューティーメンバーズクラブ)会員になると、対象施術が20%OFFになるなど、継続して通う方にお得な制度も充実しています。
湘南美容クリニック 上野院

出典元:湘南美容クリニック 上野院
キャッチコピー:症例実績30万件以上!ニキビ治療の選択肢が圧倒的に豊富
クリニック名 | 湘南美容クリニック 上野院 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療薬・治療メニュー | ケミカルピーリング、アクネライト、フラクショナルCO2レーザー、ダーマペン、イソトレチノイン、SBCアクネ内服薬セットなど |
料金 | 【例】 ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール):顔1回 4,950円(税込) アクネライト(顔):1回 13,200円(税込) |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、メディカルローン、ビットコイン |
住所 | 東京都台東区上野2-7-13 JTB損保ジャパン日本興亜上野ビル3階 |
テレビCMでもおなじみの湘南美容クリニック。ニキビ治療においても、軽度のニキビから重度のクレーター治療まで、国内トップクラスの豊富なメニューを取り揃えています。炎症ニキビに効果的な光治療「アクネライト」や、オリジナル処方の内服薬セットなど、多角的なアプローチが可能です。全国に100院以上を展開する大手ならではの安心感と、蓄積された膨大な症例データに基づいた的確な治療提案が強み。どの治療が自分に合うかわからないという方も、まずは無料カウンセリングで相談してみる価値ありです。
TCB東京中央美容外科 上野院

出典元:TCB東京中央美容外科 上野院
キャッチコピー:高品質な治療を低価格で提供!豊富な割引制度も魅力
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 上野院 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療薬・治療メニュー | TCB式光治療、ピコレーザー、ハイドラフェイシャル、ダーマペン4、サブシジョン、内服薬・外用薬など |
料金 | 【例】 TCB式光治療(ニキビ・ニキビ跡):1回 9,800円(税込) ハイドラフェイシャル:全顔 1回 15,100円(税込) |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、スマホ決済(QRコード)、メディカルローン |
住所 | 東京都台東区上野4-10-7 タツミビル 2F |
TCB東京中央美容外科は、全国に100院以上を展開し、徹底した価格調査によるリーズナブルな料金設定が特徴です。ニキビ治療では、光治療やピーリング、最新のピコレーザーなど幅広い選択肢があります。学割やシニア割、LINE限定クーポンなど、割引制度が非常に充実しているため、上手に活用すれば費用を抑えて治療を始めることが可能です。プライバシーに配慮した院内設計で、他の患者さんと顔を合わせることがないよう工夫されている点も、安心して通えるポイントです。
上野御徒町ファラド皮膚科
キャッチコピー:女性医師による丁寧な診察が評判!保険診療中心の地域密着型クリニック
クリニック名 | 上野御徒町ファラド皮膚科 |
---|---|
診察料 | 保険診療に準ずる |
治療薬・治療メニュー | 保険診療:各種外用薬・内服薬、面皰圧出 自由診療:AGA、ピアスなど(ニキビの美容メニューは要確認) |
料金 | 保険診療のため3割負担で数千円程度~ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
住所 | 東京都台東区上野3-18-6 G-SQUARE 3F |
上野御徒町駅からすぐの場所にある、地域に根ざした皮膚科クリニックです。院長は女性医師で、親身で丁寧な診察が口コミでも高く評価されています。ニキビ治療は主に保険診療を中心に行っており、ガイドラインに沿った標準的な治療(塗り薬や飲み薬)を堅実に受けることができます。美容クリニックのような派手さはありませんが、「まずは保険でしっかりニキビを治したい」「じっくり相談できる先生が良い」という方に非常におすすめです。
リオラ・ビューティークリニック 上野院
キャッチコピー:形成外科専門医による、医学的根拠に基づいた美容医療
クリニック名 | リオラ・ビューティークリニック 上野院 |
---|---|
診察料 | 要確認 |
治療薬・治療メニュー | ケミカルピーリング、イオン導入、フォトRF、ダーマペン、内服・外用薬など |
料金 | 【例】 ケミカルピーリング(グリコール酸):初回 8,800円(税込) フォトRF(顔全体):初回 10,780円(税込) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都台東区東上野2-18-9 ファーストビル2F |
形成外科専門医・医学博士である院長が、医学的根拠(エビデンス)を重視した安全で効果的な治療を提供することにこだわっています。ニキビ治療では、ピーリングや光治療(フォトRF)、ダーマペンなど、肌の状態に合わせた複合的なアプローチが可能です。初回トライアル価格が用意されている施術も多く、美容医療が初めての方でも試しやすい環境です。専門医による質の高い治療を求める方に適したクリニックと言えるでしょう。
スキンケア上野クリニック
キャッチコピー:上野で長年愛される皮膚科・アレルギー科。美容皮膚科メニューも充実
クリニック名 | スキンケア上野クリニック |
---|---|
診察料 | 保険診療に準ずる |
治療薬・治療メニュー | 保険診療:一般皮膚科治療 自由診療:ケミカルピーリング、イオン導入、レーザーフェイシャルなど |
料金 | 【自由診療例】 ケミカルピーリング(サリチル酸):9,900円(税込) レーザーフェイシャル:16,500円(税込) |
支払い方法 | 要確認 |
住所 | 東京都台東区上野6-1-6 御徒町グリーンハイツ2F |
保険診療の一般皮膚科・アレルギー科をベースに、自由診療の美容皮膚科メニューも幅広く取り揃えているクリニックです。ニキビ治療においては、保険適用の薬物療法から、ピーリングやレーザーフェイシャルといった肌質改善を目指す治療まで、一貫して相談できます。上野で長年診療を続けてきた実績と安心感があり、皮膚の専門家として総合的な観点からアドバイスをもらいたい方におすすめです。
フレイアクリニック上野院
キャッチコピー:医療脱毛で有名!ニキビ跡や毛穴にはダーマペンでアプローチ
クリニック名 | フレイアクリニック上野院 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療薬・治療メニュー | ダーマペン4、ハイドラジェントル(ピーリング) |
料金 | 【例】 ダーマペン4(全顔):1回 21,780円(税込) ハイドラジェントル(全顔):1回 14,300円(税込) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、メディカルローン |
住所 | 東京都台東区上野6-16-16 上野ORAGAビル7F |
医療脱毛で高い人気を誇るフレイアクリニックですが、実は美肌治療にも力を入れています。ニキビ跡のクレーターや毛穴の開きには「ダーマペン4」、毛穴の詰まりや黒ずみには水流を利用したピーリング「ハイドラジェントル」といったメニューで対応。完全予約制・完全個室でプライバシーが守られており、リラックスして施術を受けられる環境が整っています。脱毛と合わせて肌のトータルケアをしたいと考えている方にぴったりです。
天神下皮フ科形成外科

キャッチコピー:Google口コミ評価5.0!皮膚科・形成外科の専門医による信頼の治療
クリニック名 | 天神下皮フ科形成外科 |
---|---|
診察料 | 保険診療に準ずる |
治療薬・治療メニュー | 保険診療:一般皮膚科治療(ニキビ、アトピーなど) 自由診療:シミ取りレーザー、ピアスなど(ニキビの美容メニューは要確認) |
料金 | 保険診療のため3割負担で数千円程度~ |
支払い方法 | 要確認 |
住所 | 東京都文京区湯島3-42-1 |
上野エリアから少し足を伸ばした湯島にありますが、Googleマップの口コミ評価が5.0(2025年07月時点)という驚異的な高評価を誇るクリニックです。皮膚科と形成外科、両方の専門医が在籍しており、皮膚疾患全般に対して質の高い医療を提供しています。ニキビ治療は主に保険診療が中心となりますが、その的確な診断と丁寧な説明は多くの患者さんから信頼を得ています。「とにかく信頼できる先生に診てもらいたい」という方に、ぜひ一度相談をおすすめしたいクリニックです。
初めてでも安心!上野のクリニックでのニキビ治療の流れ
いざクリニックに行こうと決めても、初めての場合は「どんなことをするんだろう?」と不安に思うかもしれません。ここでは、予約から会計までの一般的な流れを解説します。
- STEP1:予約
多くのクリニックでは、WebサイトやLINEから24時間いつでも予約が可能です。電話予約に対応しているところもあります。自分の都合の良い日時を選びましょう。 - STEP2:来院・問診票記入
予約した日時にクリニックへ向かいます。遅刻しないよう、時間に余裕を持って行動しましょう。受付を済ませたら、問診票にニキビの悩み、これまでの治療歴、アレルギーの有無、生活習慣などを記入します。保険診療を希望する場合は、必ず保険証を持参してください。 - STEP3:医師による診察・カウンセリング
問診票をもとに、医師が肌の状態を詳しく診察します。マイクロスコープなどで毛穴の状態を確認することもあります。この時に自分の悩みや希望(「跡を残したくない」「費用を抑えたい」など)を具体的に伝えることが重要です。 - STEP4:治療計画の提案・決定
診察結果に基づき、医師が最適な治療計画を提案してくれます。治療法の内容、期待できる効果、期間、費用、リスクや副作用について詳しい説明があります。分からないことや不安なことは、遠慮せずにすべて質問し、納得した上で治療に進むか決めましょう。 - STEP5:施術・医薬品の処方
治療計画に同意したら、当日から治療を開始できる場合もあります。ケミカルピーリングやレーザーなどの施術を受ける場合は、洗顔をしてから施術室へ移動します。治療後は、処方された薬を受け取ります。 - STEP6:会計とアフターケアの説明
最後に会計を済ませます。その際、自宅でのスキンケア方法や薬の使い方、日常生活での注意点など、アフターケアについて詳しい説明を受けます。次回の予約が必要な場合は、この時に取っておくとスムーズです。
上野でニキビ治療を始める前に|知っておきたいニキビの基礎知識
効果的な治療を受けるためには、ニキビについて正しく理解しておくことが大切です。ここでは、ニキビの原因や種類、主な治療法について、日本皮膚科学会のガイドラインなどを参考に分かりやすく解説します。
なぜニキビはできるの?主な4つの原因を解説
ニキビは「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」という皮膚の病気です。主に以下の4つの原因が複雑に絡み合って発生します。
- 皮脂の過剰分泌:ホルモンバランスの乱れ(思春期やストレス、生理前など)や、脂質・糖質の多い食事によって皮脂腺が活発になり、皮脂が多く作られます。
- 毛穴の詰まり(角化異常):肌のターンオーバー(生まれ変わり)が乱れると、古い角質が剥がれ落ちずに毛穴の出口を塞いでしまいます。
- アクネ菌の増殖:毛穴が詰まって皮脂が溜まると、それを栄養源とするアクネ菌が増殖しやすくなります。アクネ菌は誰もが持っている常在菌ですが、増えすぎると問題になります。
- 炎症反応:増殖したアクネ菌が作り出す物質によって、免疫細胞が活性化し、赤みや腫れといった炎症反応が引き起こされます。
これらの要因に加えて、睡眠不足、不適切なスキンケア、紫外線、便秘などもニキビを悪化させる原因となります。
ニキビの種類と悪化のサイン【進行段階の解説】
ニキビは進行度によって、見た目や呼び方が変わります。悪化させないためには、早い段階で対処することが重要です。
- 初期段階:面皰(めんぽう)
- 白ニキビ:毛穴が詰まり、皮脂が溜まって白く見える状態。まだ炎症は起きていません。
- 黒ニキビ:白ニキビの毛穴が開き、溜まった皮脂が酸化して黒く見える状態。
- 炎症期
- 赤ニキビ:白ニキビが悪化し、アクネ菌が増殖して炎症を起こした状態。赤く腫れて痛みを感じることもあります。
- 黄ニキビ(膿疱):赤ニキビがさらに悪化し、炎症が激しくなって膿が溜まった状態。ここまで進行すると、ニキビ跡になるリスクが非常に高くなります。
- ニキビ跡
- 赤み:炎症が治まった後も、皮膚の毛細血管が拡張して赤みが残る状態。
- 色素沈着:炎症の刺激でメラニンが過剰に作られ、茶色いシミのようになる状態。
- クレーター:炎症が皮膚の奥深く(真皮層)までダメージを与え、皮膚が凸凹にへこんでしまう状態。
セルフケアで改善しない場合や、赤ニキビが複数でき始めたら、すぐに皮膚科を受診することを強くおすすめします。
【保険診療】で行われる主なニキビ治療と効果・副作用
皮膚科で保険適用となる基本的な治療法です。費用を抑えつつ、ニキビの炎症を抑えることを主な目的とします。
- 外用薬(塗り薬)
- アダパレン(ディフェリンゲル):毛穴の詰まり(角化異常)を改善し、ニキビをできにくくします。白ニキビ・黒ニキビに特に有効です。副作用として、使い始めに乾燥やヒリヒリ感、皮むけが出ることがあります。
- 過酸化ベンゾイル(ベピオゲル):強い殺菌作用でアクネ菌を減らし、角質を剥がす作用で毛穴の詰まりを改善します。赤ニキビに効果的です。副作用は、赤み、乾燥、皮むけなど。
- 抗菌薬(ダラシンTゲル、アクアチムクリームなど):アクネ菌を殺菌して炎症を抑えます。長期間使用すると、薬が効きにくくなる「薬剤耐性菌」の問題があるため、漫然と使い続けることは避けるべきとされています。
- 内服薬(飲み薬)
- 抗菌薬(ビブラマイシン、ミノマイシンなど):炎症が強い場合に処方されます。アクネ菌を殺菌し、炎症を抑える効果があります。
- ビタミン剤、漢方薬:皮脂の分泌をコントロールしたり、体質を改善したりする目的で補助的に使われることがあります。
- 処置
- 面皰圧出(めんぽうあっしゅつ):専用の器具を使い、清潔な環境で医師が毛穴に詰まった皮脂を押し出す処置です。自分でニキビを潰すのとは全く異なり、跡になりにくいのが特徴です。
【自由診療】で行われる主なニキビ治療と効果・費用
美容皮膚科で受けられる、より積極的な治療法です。ニキビ跡の改善や肌質改善など、美容的なゴールを目指します。
ケミカルピーリング
酸性の薬剤を肌に塗り、古い角質や毛穴の汚れを取り除く治療法です。肌のターンオーバーを正常化させ、ニキビのできにくい肌質へと導きます。ごわつきや軽度のニキビ跡にも効果が期待できます。
- 費用相場:5,000円~15,000円/回
ダーマペン/ポテンツァ
極細の針で肌の表面に微細な穴を開け、肌が本来持つ創傷治癒力(傷を治す力)を利用して、コラーゲンの生成を促す治療です。クレーター状のニキビ跡や毛穴の開きに高い効果を発揮します。ポテンツァは、針先から高周波(RF)を照射したり、薬剤を効率的に導入したりする機能が加わった、ダーマペンの進化版とも言える治療です。
- 費用相場:ダーマペン 20,000円~/回、ポテンツァ 40,000円~/回
レーザー治療(Vビームなど)
特定の波長の光を照射することで、様々な肌悩みにアプローチします。ニキビ跡の赤みには、赤い色素に反応するVビームなどのレーザーが効果的です。炎症を鎮め、赤みを早期に改善します。
- 費用相場:10,000円~/部位
イソトレチノイン(アキュテイン)内服治療
ビタミンA誘導体の一種で、皮脂腺を強力に縮小させ、皮脂の分泌を劇的に抑制する内服薬です。他の治療では改善しない重症・難治性のニキビ治療における切り札とされています。非常に高い効果が期待できる一方、乾燥や催奇形性(妊娠中に内服すると胎児に奇形が生じるリスク)などの強い副作用があるため、医師の厳重な管理下でのみ処方されます。
- 費用相場:15,000円~30,000円/月
上野のニキビ治療に関するよくある質問
ニキビ治療を始めるにあたって、多くの方が抱く疑問にお答えします。
Q1. ニキビ治療は皮膚科と美容皮膚科、どちらに行くべきですか?
A. まずは保険が使える「皮膚科」で、現在のニキビの状態を診断してもらい、基本的な治療を受けるのがおすすめです。その上で、ニキビ跡の改善や、より積極的な美肌治療を希望する場合は「美容皮膚科」を検討しましょう。両方の診療を行っているクリニックなら、状態に合わせて柔軟に治療法を選択できるので便利です。
Q2. ニキビ治療は保険適用されますか?
A. はい、皮膚科で行われる診察、外用薬(ディフェリン、ベピオなど)や内服薬(抗生物質など)の処方、面皰圧出といった基本的な治療は保険適用です。一方、ケミカルピーリングやレーザー治療、ダーマペンといった美容目的の施術は自由診療(全額自己負担)となります。
Q3. 治療費の総額はどれくらいかかりますか?
A. 治療内容によって大きく異なります。保険診療の場合、3割負担で診察代と薬代を合わせて月々数千円程度が目安です。自由診療の場合は、施術内容によりますが1回数万円から、クレーター治療などのコース契約では数十万円になることもあります。必ずカウンセリングの段階で、総額の見積もりを確認しましょう。
Q4. どのくらいの期間で効果が出ますか?
A. 効果の出方には個人差がありますが、一般的に肌のターンオーバー周期(約28日)を考慮すると、目に見える効果を実感するまでには最低でも3ヶ月程度の継続治療が必要です。ニキビ治療は根気強く、焦らずじっくり取り組むことが大切です。
Q5. 男性でも通いやすいクリニックはありますか?
A. はい、最近は男性の美容意識も高まり、ニキビ治療でクリニックに通う男性は非常に増えています。この記事で紹介したクリニックは、どこも男性患者を歓迎しており、気兼ねなく通うことができます。特に、個室が完備されていたり、男性専門のクリニック(ゴリラクリニックなど)や男性向けのメニューがある場所は、より通いやすいでしょう。
Q6. ニキビを自分で潰すのは絶対にダメ?
A. 絶対にやめましょう。不潔な手や器具で潰すと、雑菌が入って炎症が悪化するだけでなく、皮膚の深い部分を傷つけてしまい、一生消えないクレーター状の跡が残る最大の原因になります。クリニックで行う「面皰圧出」は、滅菌された専用の器具を使い、皮膚の構造を理解した医師が行う全く別の医療行為です。気になるニキビは、触らずに専門医に任せましょう。
まとめ:上野で自分に合ったニキビ治療を見つけて、肌悩みを解決しよう
今回は、上野エリアでニキビ治療を検討している方に向けて、クリニックの選び方からおすすめのクリニック、具体的な治療法まで詳しく解説しました。
- ニキビ治療成功の鍵は「目的(保険or自由診療)を明確に」「症状に合った治療法を選ぶ」「継続できる料金・立地のクリニックを選ぶ」こと。
- ニキビはセルフケアだけで治すのは難しく、放置すると跡になるリスクがある。
- 専門家である医師に相談することが、美肌への一番の近道。
繰り返しできるニキビや、鏡を見るたびにため息をついてしまうニキビ跡。その悩みは、専門家の力を借りることで解決できるかもしれません。
この記事で紹介したクリニックの中から、気になった場所にまずはカウンセリングの予約をしてみましょう。一歩踏み出して専門家のアドバイスを受けることで、あなたの肌の未来はきっと明るく変わっていくはずです。