「上野駅の近くでいぼを取りたいけど、どのクリニックに行けばいいんだろう?」
「いぼ除去の料金はいくら?レーザー治療は痛いのかな?」
「そもそも、私のこのいぼは保険で治療できるの?」
上野エリアでいぼ除去を考えたとき、このようなたくさんの疑問や不安が頭に浮かびますよね。クリニックは数多くあり、どこが自分に合っているのかを見極めるのは簡単なことではありません。
この記事では、そんなあなたの悩みを解決するために、上野エリアでいぼ除去ができる人気の皮膚科・美容外科を徹底的に調査しました。
この記事を最後まで読めば、
- いぼの種類や原因、最適な治療法
- 後悔しないクリニック選びの重要なポイント
- 上野エリアで安くて口コミ評判が良いクリニック10選
- カウンセリングからアフターケアまでの全流れ
がすべてわかります。あなたの不安を解消し、安心して最初の一歩である「カウンセリング予約」に進めるよう、わかりやすく丁寧に解説します。
※この記事は2025年07月現在の情報に基づき作成しています。
【比較表】まずはココ!上野エリアのいぼ除去おすすめクリニック3選
数あるクリニックの中でも、特に上野エリアで人気があり、実績も豊富な3院をピックアップしました。どこが良いか迷ったら、まずはこの中から比較検討してみてください。
クリニック | アイシークリニック 上野院 | TCB東京中央美容外科 上野院 | エーツークリニック上野院 |
---|---|---|---|
おすすめ ポイント | 症例豊富で 口コミ評価が高い | 大手ならではの実績! 豊富な治療メニュー | 丁寧なカウンセリングと低価格なレーザー治療 |
料金目安 (炭酸ガスレーザー) | 5,500円~ (1mm以下5箇所まで) | 4,980円~ (2mm以下) | 3,300円~(1mm) |
主な治療法 | 炭酸ガスレーザー 液体窒素 | 炭酸ガスレーザー 電気メス 切開法 | 炭酸ガスレーザー |
アクセス | 上野駅 徒歩1分 | 上野駅 徒歩2分 | 上野駅 徒歩3分 |
詳細 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
上野で後悔しない!いぼ除去クリニックの選び方6つの重要ポイント
いぼ除去は簡単な施術に見えて、実はクリニック選びが非常に重要です。「料金が思ったより高くなった」「傷跡が残ってしまった」といった後悔をしないために、以下の6つのポイントを必ずチェックしましょう。
ポイント1:自分のいぼの種類に合った治療法を提案してくれるか
一口に「いぼ」と言っても、実は原因によって種類が異なります。主に、ウイルス感染が原因の「ウイルス性いぼ」と、加齢や紫外線が原因の「老人性いぼ(脂漏性角化症)」に分けられます。
- 炭酸ガスレーザー:多くのいぼに対応。傷跡が綺麗になりやすい。
- 液体窒素:ウイルス性いぼに有効。保険適用になることが多い。
- 電気メス:盛り上がったいぼに適している。
- 切開法:大きないぼや、悪性の疑いがある場合に用いられる。
大切なのは、自己判断せずに、医師があなたの肌質やいぼの状態をしっかり診察し、最適な治療法を提案してくれるクリニックを選ぶことです。自分の希望だけでなく、専門家の意見を聞くことが綺麗な仕上がりへの第一歩です。
ポイント2:料金体系は総額で安く、明確になっているか
「いぼ除去 安い」と検索すると様々な価格が出てきますが、表示価格だけで判断するのは危険です。施術料金の他に、初診料・再診料・麻酔代・薬代・アフターケア代などが別途かかる場合があります。
上野エリアの料金相場は、直径1mm程度の小さないぼ1個あたり3,000円~10,000円程度です。料金プランには「1個〇円」の他に、大きさで料金が変わる「サイズ別料金」や、複数のいぼをまとめて除去する「取り放題プラン」などがあります。
カウンセリングの際には、必ず「総額でいくらかかるのか」を確認し、見積もりをもらうようにしましょう。料金体系が明確で、追加料金についてもしっかり説明してくれるクリニックは信頼できます。
ポイント3:保険適用での治療に対応しているか(皮膚科か美容外科か)
いぼ除去には「保険適用」と「自由診療」の2つがあり、どちらになるかはいぼの種類によって決まります。
- 保険適用(皮膚科・形成外科が中心)
- 対象:ウイルス性いぼ(尋常性疣贅)など、医師が「病気の治療」と判断した場合。
- 主な治療法:液体窒素療法。
- メリット:費用が安い(数千円程度)。
- デメリット:複数回の通院が必要な場合が多い、痛みを感じやすい、色素沈着のリスクがある。
- 自由診療(美容外科・美容皮膚科が中心)
- 対象:老人性いぼや首いぼ(スキンタッグ)など、美容目的の場合。
- 主な治療法:炭酸ガスレーザーなど。
- メリット:1回の治療で完了することが多く、傷跡が綺麗に仕上がりやすい。
- デメリット:費用が全額自己負担となり高額になる。
どちらが良いか迷う場合は、まず保険診療も行っている皮膚科や形成外科で相談し、診断してもらうのがおすすめです。
ポイント4:医師の技術力とクリニックの実績・症例数は十分か
いぼ除去の仕上がりの美しさは、医師の技術力に大きく左右されます。特に顔のいぼを除去する場合、傷跡を最小限に抑えるためにも、経験豊富な医師を選ぶことが極めて重要です。
医師の技術力を見極めるポイントは以下の通りです。
- 専門医資格の有無:「日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医」や「日本形成外科学会認定 形成外科専門医」などの資格は、高い知識と技術を持つ証の一つです。
- 症例写真の確認:クリニックの公式サイトにある「症例写真」をチェックしましょう。ビフォーアフターの仕上がりの綺麗さ、傷跡の目立たなさなどを自分の目で確認することが大切です。
ポイント5:信頼できるリアルな口コミ・評判が多いか
公式サイトの情報だけでなく、実際に治療を受けた人のリアルな声も参考にしましょう。
- 確認するサイト:Googleマップ、X(旧Twitter)、美容医療の口コミサイトなど。
- チェックするポイント:
- 「カウンセリングが丁寧だった」
- 「痛みに配慮してくれた」
- 「スタッフの対応が親切だった」
- 「院内が清潔で気持ちよかった」
良い口コミだけでなく、「待ち時間が長かった」「予約が取りにくかった」といった悪い口コミも確認し、自分が許容できる範囲かどうかを判断することが、ミスマッチを防ぐ上で重要です。
ポイント6:カウンセリングは丁寧で、質問しやすい雰囲気か
多くのクリニックでは無料カウンセリングを実施しています。ここは、クリニックの質を見極める絶好の機会です。
【カウンセリングでのチェックリスト】
- [ ] 治療のメリットだけでなく、リスクやデメリット、ダウンタイムについて十分な説明があるか?
- [ ] 料金体系(総額)について、明確でわかりやすい説明があるか?
- [ ] こちらからの質問に、専門用語を使わず丁寧に答えてくれるか?
- [ ] 無理な勧誘や、高額なプランばかりを勧められることはないか?
- [ ] 医師やスタッフの雰囲気が良く、信頼できると感じるか?
少しでも不安や疑問が残る場合は、その場で契約せず、複数のクリニックでカウンセリングを受けて比較検討することを強くおすすめします。
【安くて人気】いぼ除去でおすすめのクリニック10選|上野エリア中心に紹介
ここからは、上野エリアを中心に、先ほどの「選び方のポイント」を満たす人気のクリニックを10院厳選してご紹介します。各クリニックの特徴、料金、口コミを比較して、あなたにぴったりの場所を見つけてください。
1.アイシークリニック 上野院

特徴の要約
保険診療から自由診療まで幅広く対応する、皮膚科・美容皮膚科の専門クリニック。皮膚科専門医が在籍しており、いぼの種類を的確に診断した上で最適な治療法を提案してくれます。ウイルス性いぼには保険適用の液体窒素、美容目的のいぼには自由診療の炭酸ガスレーザーと、両方の選択肢があるのが強みです。「まずは保険が効くか知りたい」という方に特におすすめできるクリニックです。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区東上野3-16-5 サンク・ユービル1階 |
アクセス | JR「上野駅」より徒歩2分 |
診療時間 | 10:00~14:00 / 15:00~19:00 |
休診日 | 水曜 |
電話番号 | 0120-000-702 |
予約方法 | Web、電話 |
公式サイト | https://ic-clinic-ueno.com/ |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | 初診料・再診料あり(保険診療の場合) |
主な治療法 | 炭酸ガスレーザー、液体窒素 |
料金例 | 炭酸ガスレーザートライアル:5,500円(1mm以下、5箇所まで) / 液体窒素:保険適用 |
保険適用 | あり |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★☆ 4.1(440件の口コミ)
- 「保険診療と自由診療の両方の説明をしてくれて、自分で治療法を選べたのが良かった。」
- 「先生の診察が的確で、質問にも分かりやすく答えてくれました。看護師さんも優しかったです。」
- 「Web予約システムが便利で、待ち時間も比較的少なかったです。」
2. エーツークリニック 上野院

特徴の要約
Googleマップで4.9という非常に高い評価を得ているクリニックです。医師やスタッフの丁寧なカウンセリングと、痛みに配慮したスピーディーな施術が多くの口コミで絶賛されています。料金も比較的手頃で、再発時のアフターフォローについても相談できるため、初めていぼ除去をする方でも安心して任せられるでしょう。価格、技術、対応のバランスが取れた、上野でまず検討したいクリニックの一つです。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野6-2-14 喜久屋ビル9F |
アクセス | JR「上野駅」広小路口より徒歩3分、東京メトロ「上野広小路駅」A5出口より徒歩3分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6284-2391 |
予約方法 | Web、電話 |
公式サイト | https://aacs.jp/ |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | カウンセリング無料 |
主な治療法 | 炭酸ガスレーザー |
料金例 | 炭酸ガスレーザー:1mm 3,300円 |
保険適用 | 要相談 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★★ 4.9(98件の口コミ)
- 「先生の説明がとても丁寧で、メリットだけでなくデメリットもきちんと話してくれたので信頼できた。」
- 「麻酔の注射は少しチクっとしたが、レーザー治療中は全く痛くなかった。施術もあっという間に終わった。」
- 「受付の方から看護師さん、先生まで皆さん親切で、安心して施術を受けられました。」
3. TCB東京中央美容外科 上野院
特徴の要約
全国に100院以上を展開する大手美容クリニック。豊富な症例数と実績に裏打ちされた高い技術力が魅力です。いぼ除去においても、炭酸ガスレーザーや電気メス、切開法など多様な治療法に対応しており、一人ひとりのいぼの状態に最適なアプローチを提案してくれます。LINEでの相談や予約も可能で、大手ならではの充実したサービスと安心感を求める方におすすめです。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野4-10-7 タツミビル 4F |
アクセス | JR「上野駅」不忍口より徒歩2分、京成線「京成上野駅」正面口より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 0120-197-243 |
予約方法 | Web、電話、LINE |
公式サイト | https://aoki-tsuyoshi.com/clinic/ueno |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | 無料 |
主な治療法 | 炭酸ガスレーザー、電気メス、切開法 |
料金例 | レーザー除去:2mm以下 4,980円 |
保険適用 | なし(自由診療のみ) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン、スマホ決済 |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★☆ 3.8(591件の口コミ)
- 「カウンセリングがとても丁寧で、施術内容や料金について納得できるまで説明してくれた。」
- 「痛みに弱いことを伝えたら、麻酔の量を調整してくれたり、声をかけながら進めてくれたので安心でした。」
- 「さすが大手だけあって、院内は綺麗でシステム化されていてスムーズでした。」
4. 品川スキンクリニック 上野院
特徴の要約
開院35年以上の歴史と実績を誇る品川美容外科グループのクリニック。長年の経験で培われた信頼性の高い治療を、リーズナブルな価格で提供しているのが特徴です。BMC(ビューティーメンバーズクラブ)会員になると、通常価格から割引が適用され、さらにお得に施術を受けられます。いぼ除去では主に電気メスを使用し、盛り上がったいぼも綺麗に除去することを得意としています。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野2-6-12 上野東洋ビル3F |
アクセス | JR「上野駅」不忍口より徒歩約3分、東京メトロ「上野広小路駅」A3出口より徒歩約1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 年中無休(土日祝も診療) |
電話番号 | 0120-603-660 |
予約方法 | Web、電話 |
公式サイト | https://shinagawa-skin.com/clinic/ueno/ |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | カウンセリング無料 |
主な治療法 | 電気メス、炭酸ガスレーザー、切開法 |
料金例 | 電気メス:1mm 4,200円(BMC会員価格) |
保険適用 | なし(自由診療のみ) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★★ 4.5(303件の口コミ)
- 「カウンセラーの方も先生も、親身になって話を聞いてくれて、無理な勧誘が一切なかったのが良かった。」
- 「会員になると料金が安くなるのが嬉しい。施術も手際が良く、満足しています。」
- 「長年悩んでいた首のポツポツが一度で綺麗になり、もっと早く来ればよかったと思いました。」
5. ルラ(LULA)美容クリニック 上野院
特徴の要約
Googleマップで4.8、500件以上の口コミが集まる、極めて評価の高いクリニックです。特にカウンセリングの丁寧さには定評があり、「親身になって悩みを聞いてくれる」「メリット・デメリットをしっかり説明してくれる」という声が多数あります。いぼ除去では電気メス(電気分解法)を用いており、根元からしっかり除去することで再発のリスクを抑えます。料金も明確で、安心して任せられると評判です。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野6-1-6 御徒町グリーンハイツ802号室 |
アクセス | JR「御徒町駅」北口より徒歩1分、東京メトロ「上野広小路駅」A7出口より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 03-6803-2485 |
予約方法 | Web、電話、LINE |
公式サイト | https://lula-ueno.com/ |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | カウンセリング無料 |
主な治療法 | 電気分解法(電気メス) |
料金例 | 電気分解法:1mm 5,500円 / 10個まで取り放題 38,500円 |
保険適用 | なし(自由診療のみ) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★★ 4.8(579件の口コミ)
- 「カウンセラーの方も先生も、本当に親身になって話を聞いてくれて、感動しました。」
- 「取り放題プランがあったので、たくさんのいぼを一度に除去できてコスパが良かったです。」
- 「施術後のケアについても丁寧に教えてもらえたので、不安なく過ごせました。」
6. 上野美容外科・美容皮膚科
特徴の要約
上野駅から徒歩1分とアクセス抜群のクリニック。「形成外科専門医」が院長を務めており、傷跡をできるだけ綺麗に仕上げることにこだわった施術が受けられます。レーザー治療後のアフターケアとして、再生テープ(ハイドロコロイド)を使用することで、傷の治りを早め、より目立たない仕上がりを目指します。短時間で終わり、跡も綺麗だと口コミでも評判です。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区東上野2-18-6 ときわビル2F |
アクセス | JR「上野駅」広小路口より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 火曜、日曜、祝日 |
電話番号 | 03-6284-2396 |
予約方法 | Web、電話 |
公式サイト | https://u-a-s-d.com/ |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | 初診料 3,300円、再診料 1,100円 |
主な治療法 | 炭酸ガスレーザー |
料金例 | 炭酸ガスレーザー:2mm以下 5,500円 |
保険適用 | 要相談 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★☆ 4.4(84件の口コミ)
- 「形成外科の先生なので、傷跡が綺麗になるよう丁寧に施術してくれて安心感がありました。」
- 「施術時間がとても短く、あっという間に終わりました。料金も良心的だと思います。」
- 「施術後のケア用品も処方してもらえ、説明も分かりやすかったです。」
7. 上野皮膚科ゆうスキンクリニック 上野院
特徴の要約
皮膚科・心療内科を併設するユニークなクリニック。「マンガで分かる皮膚科」など、分かりやすい情報発信で知られています。保険診療が中心で、ウイルス性いぼの液体窒素療法などを気軽に相談できます。美容皮膚科メニューも用意されており、炭酸ガスレーザーによる除去も可能です。親しみやすい雰囲気で、皮膚の悩みを総合的に相談したい方に向いています。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野6-1-6 上野シックスロードビル3F |
アクセス | JR「御徒町駅」北口より徒歩1分 |
診療時間 | 平日 10:00-19:00、土日 9:00-18:00 など曜日により異なる |
休診日 | 祝日 |
電話番号 | 03-6663-9550 |
予約方法 | Web |
公式サイト | https://yubt.net/ueno |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | 保険診療に準ずる |
主な治療法 | 液体窒素、炭酸ガスレーザー |
料金例 | 液体窒素:保険適用 / 炭酸ガスレーザー:要問合せ |
保険適用 | あり |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★★ 4.6(462件の口コミ)
- 「Webで予約や問診が完結するので、院内での待ち時間が短くて助かります。」
- 「先生がサバサバしていて、的確な診断と説明をしてくれるので分かりやすい。」
- 「保険診療でしっかり対応してもらえたので、費用を抑えられて良かったです。」
8. リオラ・ビューティークリニック 上野院
特徴の要約
患者一人ひとりに寄り添う丁寧なカウンセリングが評判のクリニックです。特に料金体系が分かりやすく、公式サイトにはサイズごとの料金が細かく記載されています。いぼ・ほくろ除去では、10個までの定額プランもあり、たくさん取りたい方にはコストパフォーマンスが高い選択肢となります。スタッフの対応が優しいという口コミも多く、美容クリニックが初めての方でもリラックスして相談できる環境です。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区東上野2-18-9 ファーストビル3F |
アクセス | JR「上野駅」広小路口より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
電話番号 | 03-5812-4956 |
予約方法 | Web、電話、LINE |
公式サイト | http://ann-c.com/ |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | カウンセリング無料 |
主な治療法 | 炭酸ガスレーザー |
料金例 | 炭酸ガスレーザー:2mm未満 3,300円 / 10個まで 33,000円 |
保険適用 | なし(自由診療のみ) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★★ 4.6(85件の口コミ)
- 「スタッフさんが皆優しくて、緊張がほぐれました。説明も丁寧で分かりやすかったです。」
- 「料金が明確なので、安心して施術をお願いできました。仕上がりも満足です。」
- 「予約がLINEで簡単にできて便利でした。施術後の経過も順調です。」
9. スキンケア上野クリニック
特徴の要約
地域に根差した皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科クリニック。保険診療から自由診療まで、皮膚に関するあらゆる悩みに対応しています。院長は女性医師で、きめ細やかで親身な診察が評判です。いぼ除去に関しても、まずは正確な診断を行い、保険適用の可否を判断した上で治療法を提案してくれます。女性ならではの視点で相談したい方や、アットホームな雰囲気を求める方におすすめです。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野7-4-9 細田ビル2F |
アクセス | JR「上野駅」入谷口より徒歩1分 |
診療時間 | 9:30~13:00 / 15:00~18:30 (土曜は午前のみ) |
休診日 | 木曜、日曜、祝日 |
電話番号 | 03-5827-1252 |
予約方法 | 電話 |
公式サイト | http://www.skincare-ueno-cl.com/ |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | 保険診療に準ずる |
主な治療法 | 液体窒素、炭酸ガスレーザーなど(要問合せ) |
料金例 | 要問合せ |
保険適用 | あり |
支払い方法 | 現金、クレジットカード(5,000円以上) |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★☆ 4.4(10件の口コミ)
- 「女医さんなので、安心して相談できました。とても親切な先生です。」
- 「昔ながらの皮膚科という感じで、落ち着いて診察を受けられます。」
- 「駅からのアクセスが良く、通いやすいです。」
10. 上野御徒町ファラド皮膚科
特徴の要約
一般皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科を標榜し、幅広い年代の皮膚トラブルに対応するクリニックです。特に、丁寧な診察と分かりやすい説明に定評があります。保険適用の液体窒素療法はもちろん、炭酸ガスレーザーによる自由診療も行っており、患者のニーズに合わせた治療を提供しています。WEB予約システムを導入しており、待ち時間の短縮にも配慮されています。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野3-22-3 ジイドビル4F |
アクセス | JR「御徒町駅」南口より徒歩1分、東京メトロ「上野広小路駅」A1出口より徒歩1分 |
診療時間 | 10:00~13:00 / 15:00~19:00 (土曜は9:00~13:00) |
休診日 | 木曜、日曜、祝日 |
電話番号 | 03-5817-8650 |
予約方法 | Web |
公式サイト | https://falado-derm.com/ |
料金・治療メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
診察料 | 保険診療に準ずる |
主な治療法 | 液体窒素、炭酸ガスレーザー |
料金例 | 炭酸ガスレーザー:5mm未満 11,000円 / 液体窒素:保険適用 |
保険適用 | あり |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
口コミ・評判
Googleマップ評価:★★★★☆ 4.4(123件の口コミ)
- 「先生がとても優しく、こちらの話をしっかり聞いてくれるので安心できます。」
- 「予約制なのでほとんど待たずに済みます。院内も清潔で快適です。」
- 「治療の選択肢をいくつか提示してくれて、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明してくれました。」
【医師が解説】知っておきたい!いぼの種類と原因、上野で人気の治療法を徹底解説
いぼ除去の治療を受ける前に、ご自身のいぼについての基礎知識を持っておくと、医師の説明がより深く理解でき、納得のいく治療法選びにつながります。ここでは、いぼの医学的な知識を分かりやすく解説します。
そもそも「いぼ」とは?主な3つの種類と原因
一般的に「いぼ」と呼ばれるものには、主に3つの種類があります。原因や性質が異なるため、正しい診断が不可欠です。
- 1. ウイルス性いぼ(尋常性疣贅 – じんじょうせいゆうぜい など)
- 原因:ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスが、皮膚の小さな傷から入り込んで感染することで発生します。
- 特徴:手足の指や足の裏、顔などによくできます。表面がザラザラしており、点状の黒い血管が見えることも。放置すると大きくなったり数が増えたりするほか、他人にうつしてしまう可能性があります。
- 治療法:液体窒素療法(保険適用)やレーザー治療が一般的です。
- 2. 老人性いぼ(脂漏性角化症 – しろうせいかくかしょう)
- 原因:主な原因は加齢と、長年にわたって浴び続けた紫外線のダメージです。ウイルス性ではないため、他人にうつることはありません。
- 特徴:顔、首、デコルテ、手の甲、体幹など、日光が当たりやすい場所に多く見られます。色は褐色から黒色で、少し盛り上がっているのが特徴です。
- 治療法:見た目を改善する美容目的の治療となるため、自由診療(保険適用外)となり、炭酸ガスレーザーや電気メスが主流です。
- 3. 首いぼ・スキンタッグ(アクロコルドン)
- 原因:加齢や体質、衣類の襟などによる物理的な摩擦が原因と考えられています。
- 特徴:首や脇の下、胸元などにできる、1~3mm程度の小さな皮膚の突起物です。肌色から褐色のものが多く、柔らかいのが特徴。これもウイルス性ではないため、感染の心配はありません。
- 治療法:美容目的の治療となり、自由診療です。小さなものは医療用のハサミで切除したり、炭酸ガスレーザーで除去したりします。
【重要】自己判断は絶対にNG!
まれに、いぼとよく似た悪性腫瘍(皮膚がん)の場合があります。特に、急に大きくなった、形が左右非対称、色がまだら、出血するなどの特徴がある場合は注意が必要です。自己判断で放置したりせず、必ず皮膚科専門医のいるクリニックで診断を受けてください。
いぼ除去の代表的な治療法を比較|レーザー・液体窒素・電気メス・切開
クリニックで行われる代表的ないぼ除去治療法を、メリット・デメリットなどで比較しました。
治療法 | メリット | デメリット | 費用目安(自由診療) |
---|---|---|---|
炭酸ガスレーザー | 傷跡が綺麗になりやすい、施術時間が短い、出血がほとんどない | 自由診療で高額になりがち、術後の紫外線対策が必須、色素沈着のリスク | 3,000円~10,000円/1個 |
液体窒素療法 | 保険適用で安価 | 複数回の通院が必要、痛みが比較的強い、色素沈着や水ぶくれのリスク | 保険適用(数百円~数千円/回) |
電気メス | 隆起したいぼに有効、止血効果が高い | 施術者の技術力で仕上がりに差、熱による周辺組織へのダメージの可能性 | 5,000円~15,000円/1個 |
切開法 | 根治性が高い、病理検査で確定診断が可能 | 傷跡が線状に残る、抜糸が必要、ダウンタイムが長い | 10,000円~/1個 |
上野の美容クリニックで主流!炭酸ガス(CO2)レーザー治療とは?
美容目的のいぼ除去で最も多く用いられるのが「炭酸ガス(CO2)レーザー」です。
- 仕組み
炭酸ガスレーザーは、水分に反応して熱エネルギーを発生させる性質があります。皮膚の大部分は水分でできているため、いぼにレーザーを照射すると、その組織の水分だけが瞬間的に蒸発し、いぼを削り取ることができます。周りの正常な皮膚へのダメージを最小限に抑えながら、ピンポイントで除去できるのが最大の特長です。 - ダウンタイムの経過
- 施術直後:レーザーを照射した部分が少し赤くなり、凹んだ状態になります。
- 数日後:傷を治そうとする働きで浸出液が出て、やがて茶色いかさぶたができます。
- 1~2週間後:かさぶたが自然に剥がれ落ち、下からピンク色の新しい皮膚が現れます。
- 1ヶ月~数ヶ月後:ピンク色の皮膚の赤みが徐々に引き、周りの肌色に馴染んで目立たなくなります。
- 施術後の注意点
綺麗な仕上がりのためには、施術後のケアが非常に重要です。特に、紫外線対策と保湿、摩擦を避けることが三大原則。処方された軟膏を塗り、保護テープをしっかり貼り、日焼け止めを欠かさないようにしましょう。
自分でいぼを取るのは絶対NG!市販薬や自己処理の危険性
いぼを自分で取ろうとするのは、非常に危険な行為です。
- 市販薬(ヨクイニンなど)
ヨクイニン(ハトムギエキス)は、いぼ治療に用いられる漢方薬ですが、効果は非常に緩やかです。あくまで体質改善をサポートするもので、塗ったり飲んだりしてすぐにいぼが取れるわけではありません。 - 自己処理(ハサミ、糸、お酢など)
ハサミで切る、糸で縛る、お酢や木酢液をつけるといった民間療法は絶対にやめてください。細菌が入って化膿したり、皮膚が炎症を起こしてシミ(炎症後色素沈着)になったり、ケロイドという盛り上がった傷跡が残ったりするリスクが非常に高いです。 - 最大のリスク
最も恐ろしいのは、前述の通り悪性の可能性があるいぼ(皮膚がん)を自己処理してしまい、発見が遅れることです。命に関わる危険性もあるため、いぼが気になったら、必ず専門医に相談してください。
上野のクリニックでのいぼ除去|カウンセリングからアフターケアまでの流れ
「クリニックに行くのは初めてで不安…」という方のために、受診の具体的な流れをステップごとに解説します。全体の流れを把握しておけば、当日の不安を大きく減らすことができます。
STEP1:カウンセリング予約
まずは気になるクリニックのカウンセリングを予約します。多くのクリニックでは、電話予約の他に、24時間いつでも申し込めるWeb予約システムを導入しています。日中忙しい方でも、自分のタイミングで予約できるWeb予約が便利でおすすめです。
STEP2:来院・医師による診察
予約した日時にクリニックへ行きます。まずは問診票に、いぼがいつからあるか、気になっている症状、アレルギーの有無などを記入します。その後、医師による診察です。医師がいぼを直接見て、ウイルス性なのか、老人性なのかなどを診断します。この診断が、今後の治療方針を決める上で最も重要になります。
STEP3:カウンセリング・治療計画の決定
医師の診断に基づき、カウンセラーや看護師から具体的な治療法の提案を受けます。
- 最適な治療法
- 料金の総額(見積もり)
- 治療のメリット・デメリット
- ダウンタイムやリスク
などの説明があります。この段階で少しでも疑問や不安があれば、遠慮なく質問しましょう。すべてに納得できたら、同意書にサインをして治療計画が決定します。
STEP4:施術当日
カウンセリング当日に施術が可能なクリニックも多いです。
まず、施術部位に麻酔をします。多くの場合、局所麻酔の注射か、塗るタイプの麻酔クリームが使われます。麻酔が効けば、治療中の痛みはほとんどありません。
施術自体は、いぼの数や大きさにもよりますが、1個あたり数分程度と、非常に短時間で終わることがほとんどです。
STEP5:アフターケア
施術が終わると、看護師が施術箇所に抗生物質入りの軟膏を塗り、肌色の保護テープを貼ってくれます。そして、自宅でのケア方法について詳しい説明を受けます。
- 軟膏の塗り方
- 保護テープの交換頻度
- 洗顔やメイク、入浴時の注意点
などをしっかり聞いておきましょう。多くの場合、次回の検診(必要な場合)の予約を取って終了となります。
上野のいぼ除去に関するよくある質問(Q&A)
いぼ除去を検討する際に、多くの方が抱く疑問についてQ&A形式でお答えします。
Q. いぼ除去の治療は痛いですか?麻酔はしてもらえますか?
A. 治療法によります。炭酸ガスレーザーや電気メス、切開法の場合は、局所麻酔(注射またはクリーム)を使用するため、施術中の痛みはほとんどありません。麻酔の注射がチクッと痛む程度です。一方、保険適用の液体窒素療法は麻酔なしで行うことが多く、液体窒素を当てる際にチクチクとした強い痛みを感じることがあります。痛みが不安な方は、カウンセリングで麻酔が使える治療法を希望していることをしっかり伝えましょう。
Q. 傷跡は残りますか?完全にきれいになりますか?
A. 医師の技術やいぼの大きさ・深さ、ご自身の体質にもよりますが、現在のレーザー治療などでは、傷跡はほとんど目立たないレベルまで綺麗になることがほとんどです。施術直後は少し凹んだり赤みが出たりしますが、数ヶ月かけて徐々に周りの皮膚に馴染んでいきます。ただし、傷跡が盛り上がりやすい「ケロイド体質」の方は、事前に必ず医師に申告してください。
Q. 保険適用でいぼ除去をしてもらうための条件は何ですか?
A. 医師が診察し、そのいぼが「尋常性疣贅(ウイルス性いぼ)」など、医学的に治療が必要な病気であると診断された場合に保険適用となります。加齢や紫外線が原因の「老人性いぼ」や、摩擦が原因の「スキンタッグ(首いぼ)」など、美容目的(見た目の改善)の場合は自由診療(全額自己負担)となります。
Q. ダウンタイムはどのくらいですか?仕事や学校は休む必要がありますか?
A. 施術法や大きさによりますが、炭酸ガスレーザーの場合、数日から2週間程度、赤みやかさぶたが続きます。この間は保護テープを貼って過ごすのが一般的です。テープを貼ってしまえば見た目にはあまり分からなくなるため、仕事や学校を休む必要はほとんどなく、翌日から普段通りの生活が送れます。
Q. 施術後、メイクや洗顔、お風呂はいつからできますか?
A. 施術部位を避ければ、洗顔やシャワー、メイクは当日から可能です。施術した部分のお化粧は、かさぶたが自然に取れて新しい皮膚ができてから(約1~2週間後)が一般的です。湯船に浸かるのは、当日は避けるよう指示されることが多いです。詳しくは施術を受けたクリニックの指示に必ず従ってください。
Q. いぼは再発する可能性がありますか?
A. 可能性があります。ウイルス性いぼは、皮膚の内部にウイルスが残っていると、同じ場所や近くに再発することがあります。老人性いぼも、一度除去しても、加齢や紫外線の影響で体質的に別の場所に新しくできることはあります。クリニックによっては再発保証制度を設けているところもあるので、カウンセリングで確認してみましょう。
Q. 料金は現金以外でも支払えますか?
A. ほとんどの美容クリニックでは、現金に加えてクレジットカードが利用可能です。大手クリニックでは、医療ローンや各種スマホ決済(PayPayなど)に対応している場合もあります。支払い方法はクリニックによって異なるため、公式サイトやカウンセリングで事前に確認しておくと安心です。
まとめ:上野のいぼ除去で悩んだら、まずは無料カウンセリングで専門医に相談を
この記事では、上野エリアでいぼ除去を検討している方のために、クリニックの選び方からおすすめのクリニック、治療法、よくある質問までを詳しく解説してきました。
【この記事の要点】
- いぼ除去の第一歩は、自己判断せず専門医に正しく診断してもらうこと。
- クリニック選びは、料金だけでなく、治療法、医師の実績、カウンセリングの質を総合的に見て判断することが後悔しないコツ。
- 上野エリアには、安くて評判の良い皮膚科・美容外科が多数あり、あなたの悩みに合った場所がきっと見つかる。
長年気になっていたそのいぼも、専門家の手を借りれば、案外あっさりと悩みが解消されるかもしれません。悩んでいる間にも、いぼが増えたり大きくなったりする可能性もあります。解決への一番の近道は、勇気を出して専門家に相談することです。
- 価格と丁寧な対応で選ぶなら → 「エーツークリニック 上野院」
- 豊富な実績と安心感で選ぶなら → 「TCB東京中央美容外科 上野院」
- 保険適用も視野に入れて相談したいなら → 「アイシークリニック 上野院」
まずは気になったクリニックの無料カウンセリングを予約して、専門家の話を聞いてみることから始めてみましょう。あなたの長年のコンプレックスが解消される、その第一歩となるはずです。